こういう使い方もあるんですね. 「GeoGebra がすばらしい」 http://kyane.net/2013/11/geogebra/私も遊んでみたいとは思っているのだが.
相転移P @phasetr のブログ.ニコニコやYoutubeに投稿した動画の紹介をしたり,Twitterでのまとめをしたり.専門は数学・数理物理:構成的場の量子論,厳密統計力学.
2013年11月30日土曜日
GeoGebra で遊んでみたい
GeoGebra の話がまた出ていた. 前も紹介した覚えがあるが, こういうのは何度紹介してもいいだろう.
2013年9月13日金曜日
ソートアルゴリズムを視覚的に見られる動画
Twitter で次のようなツイートを発見した.
何でもかんでも絵に描けるわけではないとはいえ, 数学でも適切な図示を使っていきたいとは思っている. 先日も「方程式を鑑賞する」という感じの記事を書いたが, 絵を描くということ自体も広く捉えて面白いことをしたい.
結城メルマガで教えてもらった「ソートアルゴリズムを視覚的に見られる動画」. 6 分間凝視してしまった.http://www.youtube.com/watch?v=rkPRA0W1kECg確かに見て楽しい.
何でもかんでも絵に描けるわけではないとはいえ, 数学でも適切な図示を使っていきたいとは思っている. 先日も「方程式を鑑賞する」という感じの記事を書いたが, 絵を描くということ自体も広く捉えて面白いことをしたい.
登録:
投稿 (Atom)